一般歯科

虫歯

虫歯になると、歯を削って詰め物や被せ物をすることになります。しかし、歯は一度削ると元に戻ることはなく、また治療箇所から新たな虫歯ができることもあります。さらに神経を取ることになると、歯の寿命が縮まってしまいます。そのため、虫歯治療においては、いかに歯を削りすぎないか、いかに神経を残すかが重要になります。

当院では、虫歯のお悩みで来られた患者さんにいきなり麻酔をして、大きく削ったり神経を取ったりするようなことはありません。まずは最小限度の処置をして、それでもどうしても必要な場合のみ、さらに治療を進めていくことにしています。実際、歯の神経を取らなくても、周りをきれいに消毒すれば虫歯がそれ以上進行せず、治療が完了するということも多々あります。

歯周病

歯周病は歯茎が腫れ、顎の骨が痩せてしまう病気です。歯そのものがどんなに健康な状態でも、歯茎や顎の骨が弱ってしまうと支えることができずに、歯が抜けてしまいます。日本人は成人の約80%が歯周病になっていると言われており、歯を失う最も大きな原因にもなっています。一度痩せてしまった骨を完全に元の状態に戻すことはできませんが、早めに治療を開始することで、悪化を食い止めることは可能です。また、歯茎の炎症が治まることで、快適に噛めるようになります。以下に一つでも当てはまる方は、すぐに歯周病治療を始めるようにしましょう。

歯周病のセルフチェック

  • 歯磨きをすると、歯茎から血が出る
  • 口臭が気になる
  • 歯茎が腫れている、赤い
  • 歯茎が痛い
  • 歯茎がむず痒い
  • 朝起きると、口の中がネバネバしている
  • 前歯が長くなってきた(歯茎が下がった)
  • 歯と歯の隙間が広くなってきた
  • 硬いものを食べづらくなってきた

口腔外科

私たちの歯は、通常左右に7本ずつ(上下左右で合計28本)生えています。しかし、そのさらに奥にも歯が生えてくることがあり、これを親知らずと呼んでいます。親知らずは正常に生えてくることもありますが、斜めに生えてきて隣の歯を押してしまう、隣の歯との間に虫歯ができる、顎が腫れる、痛いといったこともあります。親知らずが生えてきた方や奥歯の周辺に痛みや腫れが出てきた方は、念のためまずは一度検査を受けておくようにしましょう。

顎関節症

顎関節症とは、口を開ける時に音がする、痛い、そして口を開けづらいといった症状がある状態のことを言います。その原因の一つは寝ている時の強すぎる噛み合わせ(歯ぎしり)で、これが顎の関節や筋肉に大きな負担を与えてしまっています。当院では、就寝時に使用するマウスピースをお作りしていますので、顎の状態が気になる方は早めにご相談ください。

医院ブログ